4197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

具体的なビジョンや計画方向性などにつきましては、この後、協議会で取りまとめることになりますが、公共交通持続性を高めるための新たな移動需要の創出や、効率的な公共交通網を構築していくため、路線バス乗合タクシー、おもやいタクシーという多様な輸送資源が相互に連携し、補完し合う体系づくりとともに、あらお海陽スマートタウンの開発という新たなまちづくりとも連動した本市公共交通のマスタープランにしたいと考えております

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

今日の質問は、これまでいろいろ行政の責任じゃないかというような、そういう質問をしてきましたけれども、そうではなくて、やっぱりこれからは市民事業者執行部も一緒になって、先ほど私が述べたような地球温暖化対策に向かっていくかという点で方向性が確認できればというのが趣旨でございます。  

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

本市の安心安全をさらに強靱にするために、今回の計画以外の公共下水道区域につきましても調査を進め、また、公共下水道区域以外の区域におきましては関係部署との連携を図り、浸水対策方向性を探ってまいるとともに、流域治水観点からも、熊本県や福岡県、大牟田市など関係団体連携いたしまして浸水被害の軽減に取り組んでまいります。  

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

しかしながら、陳情者の願意にあります未来を担う子供たちの健康などを願う気持ちは本委員会としても十分理解できる部分でありますし、本陳情には市として酌み取るよう努めるべき内容も含まれており、また、今後の国の農業政策方向性とも適合している部分もありますことから、全会一致をもって趣旨採択とすることに決定いたしました。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

そして、これらの国における人権に関する施策をもとに、本市においては、市民意識調査結果を踏まえた人権教育及び人権啓発方向性を定め、取組を行うことを目的荒尾人権教育啓発基本計画を策定したところであり、併せまして必要な条例の改正を行うべく現在検討しているところでございます。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

高本一臣 │第4回アジア・太平洋水サミットについて    │117│ │    │     │「令和の黒船」TSMCの進出について     │118│ │    │     │ PT進捗状況と県・近隣市町村との連携   │119│ │    │     │ 進出に関しての課題対策           │120│ │    │     │おでかけICカード(旧さくらカード制度)の方向│   │ │    │     │性

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

まだ検討段階で言えないのであれば仕方ないですけれども、もし、今後の方向性が見えているならば回答願います。 ◎迫本昭 政策企画課長  私どもの方で、熊本政令市移行10年に伴うアンケートというものを予定しております。  アンケート項目自体はまだ調整しているところではございますが、5,000人を対象に、この夏以降に実施する予定でございます。無作為抽出で行うこととしております。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

最後に7ページ、必由館高校についてでございますが、令和4年12月の基本計画策定を見据え、改革方向性について、検討会議等の場において改革案協議を行っております。必由館高校においては、校内にプロジェクトチームを立ち上げ、事務局参加の下、定期的に会議を実施し、協議内容については随時全教職員で共有することとしております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

資料3のページをめくっていただきまして3ページ、1改定方向性をお願いいたします。  改定方向性といたしましては、プラン基本施策は変更せず、データ実績等を時点修正し、計画期間令和6年3月まで延長しております。また、地域経済回復成長などの中長期的な施策は、感染収束状況社会経済情勢変化に応じ検討、対応していくこととしております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

また、各市立幼稚園拡充をしていくような方向性をお示しすることで、これまで通いづらいというか、通級指導教室が遠くて通えなかったというような潜在的なニーズも掘り起こされるのかなと考えております。そういったニーズを丁寧に酌み取りまして、しっかり計画的に通級指導教室拡充について取り組んでまいりたいと考えております。  以上です。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

これらの課題から、これまで整備してきた都市基盤を最大限に活用し、点から線へとステップアップすることはもとより、車中心から人中心まちなかへの転換を図り、時代の変化を捉えた多世代が居心地よく過ごせるまちづくり計画におけるまちづくり方向性として整理させていただきました。  次に、2の目指すまちの姿、基本方針、目標、指標についてでございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

1、改定方向性をお願いいたします。改定方向性としましては、プラン基本施策は変更せず、データ実績等を時点修正しまして、計画期間令和6年3月までに延長しております。また、地域経済回復成長などの中長期的な施策につきましては、感染収束状況社会経済情勢変化に応じまして検討・対応していくこととしております。  続きまして、4ページでございます。  2、改定箇所でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

それに向けたスケジュール感としては、次回の9月の第3回定例会で、大きな方向性等をもっと詳細な形でお示しができればと考えております。これまで考えてきた中で、子ども部門に関しましては、やはり政令市になって以降、例えば虐待の案件の増加でございましたり、子どもの貧困でしたり、孤独・孤立と、ヤングケアラーといった様々な新たな課題ということがクローズアップされてきております。  

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

このことから、家庭ごみ減量は、いかに食品ロスを減らし、紙やプラスチック製包装容器などの分別を強化していくということで方向性は非常に明確だと考えます。  家庭ごみの組成の推移を見ると、紙類など資源化可能なものの割合が減っており、市民の協力による分別が進んでいることが分かります。しかし、ごみ排出量は近年は横ばいの状況であることから、これまでのごみ減量化、リサイクルの意識では難しいと考えます。

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

14:◯谷口繁治◯谷口繁治君 今言われたように、荒尾市の方向性としては、官民連携を強化していくということですよね。ですから、包括民間委託の大きな課題としては、これまでも挙げられてきましたけれども、市営住宅契約事務や修繕、苦情、相談業務職員が年間約1万7,000時間ぐらい費やしていると。これを委託することによって職員9名分が削減されると。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

もっと早くに、国の支援がなければ拡充は難しいとはっきり言ってくれれば、ほかのことに質問の時間を使えましたので、熊本市全体として、今後はできれば早めに方向性が分かるように明確な答弁を今後お願いをして、次に移りたいと思います。  超重症心身障がい者及びその家族への支援強化についてお伺いいたします。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

…………………………(119)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(120)     進出に関しての課題対策…………………………………………………(120)   早野環境局長答弁………………………………………………………………(121)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(121)   ・おでかけICカード(旧さくらカード制度)の方向性